通訳者Mのブログ

通訳者の毎日をシェアする通訳ブログです

通訳聞いている人の気持ちになって

一度通訳スタイルが固まると、意識して変えようとしない限りそんなに大きく変わるものではありません。

スタイルとはなんぞやと思われるかもしれませんが、自分の通訳する際のクセみたいな、かつ、意識する形みたいなものです。

同時通訳は頭から確かに聞こえてきて、基本的には頭から出していくのですが、その英語や日本語の作り方は人それぞれです。


で、最近思うのが、通訳全体のアウトプットがスムーズに流れているかどうかも意識した方がいいということ。意味のないアーとかウーとか言えばいいのではなく、聞いている人が淀みなく訳してくれている、と思えるような通訳が大事なんだろうな、と思うのです。

元の音声から私は遅れても大丈夫、という方はしばし黙って長めに文章を聞いたほうが綺麗に文章を作れるかもしれませんが、聞いている人目線だと、何も聞こえてこない時間がところどころ入ることになります。

こうやって常に付きまとうのが、通訳者にとっての正解と、聞いている人にとっての正解です。
英語が出来る人が増えてきた昨今だからこそ、聞いている人にも配慮して通訳することが求められているんだと思います。