通訳者Mのブログ

通訳者の毎日をシェアする通訳ブログです

いつかの為の読書

こんにちは

通訳者の毎日をシェアする通訳者Mのブログです

 

通訳者になって何が一番悔しいかって、「時間さえあればもっとちゃんと準備出来るのに。」というもの。

なぜ時間がないかというと、案件によっては1年前、数か月前から予定が入るのですが、突然入ってくる案件もあります。突然入るということは、すでにその数日前にはもっと前から入っていた案件があり、皆どれも同様に準備が必要です。

その準備には濃淡があって、どれも全部同じ厚みでしなければいけないものではありません。

①資料をサーっと読んでOKというものから、

②論文や著書を読んでスピーカーを理解しないと務まらなそうな案件、

③word by wordで書き出して多少なりともクイックレスポンスで単語を覚えないと危なそうな案件、

④複雑すぎて背景を理解し、資料を解読するのに膨大な時間がかかる案件、など。

 

ほんの数例に過ぎません。

でも例えば3日後に③④のコンボが入ってきた場合。明日も明後日も終日埋まっている場合、どうするか?(そもそもそんなギリギリの案件を受けなきゃいいのでは?というツッコミは正しいです。が、頼み倒されたり、ヘビーな案件だったりすると、ヨシっ!という変な正義感がどこかからか涌いてきて、受けてしまうのです...自業自得。)

 

で、この前読書脳を読んでいたら励まされました。

要領よく仕事をこなしているデキル奴は、日ごろから読書をして脳内にキッチンスタジアムを構築している。

料理の鉄人という番組で、制限時間内に複数の料理を仕上げて腕を競い合い、鉄人に挑戦するのですが、必要になるであろう食材は何でもスタジオ内(=キッチンスタジアム)に揃っているんですよね。

 

今日も明日もやること山積みなのに、その上、明日の昼までに新たな報告書を完成させよ、と言われても、その時間がないし、あっても必要な情報の収集や知識積みをしないといけない。無理だろう、、と思うところ、

デキル奴は日ごろから読書をして...

ということだそうです。

 

やはり普段から長期目線でアンテナを張って勉強することって大事だと思いました。この本を読んでからさらに読書熱が高まりました。

今日、明日、今週の案件の見通しがついてホッとするのではなく、問題意識というのか好奇心をもって新たな知識を習得し続けることで突然のことに対応できる。

特に通訳者という仕事はあらゆる分野で発生するので、その効果は顕著かもしれないと思いました。

読書脳